自給自足の家庭菜園
*
自給自足の家庭菜園 > 果樹の栽培方法 > 鈴なりブラックベリーの育て方

鈴なりブラックベリーの育て方

 

 

ブラックベリーの実
ブラックベリーは生食やジャムにしたり、乾燥ブラックベリーにしてつまみにするなどなかなか楽しめる果実です。
また樹勢も強く家庭菜園でも簡単に育てられるのでおすすめです。
うちではつる性のブラックベリーを育てています。

ただブラックベリーを地植えして放っておくと、やたらあちこちへ伸びてゆくので剪定の手間が大変です。
まっこれも簡単に育てられる証明なんですが。

またブラックベリーにはトゲ有りとトゲ無しがあるのですが、とげなしブラックベリーを増やしているはずが突然変異のようにトゲが出てきたりします。
このトゲが厄介で、細いトゲでもなかなか強烈に痛いですので気をつけるようにしましょう。

ブラックベリーの地植え

~~スケジュール~~

◯定植 12~3月(根っこが休眠している間にこそっと植え付けます)
◯肥料 5~6月の開花直後
◯収穫 6~7月
◯剪定 12~2月

~~必要なもの~~

◯有機配合肥料

 

ブラックベリーは生育旺盛ですので、空きスペースがあればどこへ植えてもほぼほぼ育ちます。
日陰の場合でも、成長が遅れるだけで実もなります。
逆に夏場の直射日光が当たりっぱなしの地面ではブラックベリーが焼けてしまって成長しません。

うちでは木陰や雑草の中に這わせて栽培しています。
収穫量を増やすことを考えると地面に這わせて栽培することはあまり良くありませんが、基本的に楽して収穫しようとほったらかしで、すいません。
そのぐらい丈夫な果実で、ガーデニング初心者の方でも存分に楽しんでいただけると思います。

植え付け時期は、ブラックベリーが眠っている間の冬、12月から翌年3月にかけてが良いです。
また、植え替え時期にについても同様ですが、何度も言いますように強い果樹ですので、もしじゃまになったら都合の良い場所へいつでも植え替えてください。

植え付ける土壌も特に選びませんので肥料なども与える必要はありません。
ただ相当痩せている土地であれば、油粕などの有機肥料を撒くことを検討してみてください。

ブラックベリーの花
開花時期は前年に伸びた枝やつるに5月中旬頃から始まります。
その年に植えた株でもつるが元気であれば花を咲かせます。
その開花時期に合わせて、油粕を株周りに撒き土寄せをします。

鈴なりのブラックベリー、収穫量を増やすためにこの時期はしっかり施肥してください。
肥料を与える時期を守るとうことであって、たくさん肥料を与えるということではありません。
株の大きさにもよりますが、だいたい油粕一握りの量で大丈夫です。

また、うちでは放ったらかしなんですがブラックベリーのつるを地面から上げてください。
地面にくっついていると、昆虫なども寄って来やすいですし土の跳ね返りで実が傷みやすくなります。

ブラックベリーの未熟な実
収穫時期は実が付き緑から赤、そして黒くなった完熟した実を採るようにしましょう。
程よく酸味と甘味が混ざっておいしいですが、未熟の実は相当酸っぱいです。

また剪定時期は寒くなりだす12月から2月となります。
今年実を付けた枝が枯れますので、枯れた枝は根元から切り落とします。

また若い枝は翌年実を付けますので先端(葉っぱ4~5枚程度)を切り詰める程度に留めましょう。

翌年鈴なりブラックベリーを目指すのであれば、夏場はつるを完全放置で伸びたいだけ伸ばしてあげましょう。
自由に伸びたつるは元気なので、翌年の収穫量アップ間違いないですよ。

最後にブラックベリーを地植えするとほとんど手間いらずで収穫を楽しめます。
病気や害虫も殆ど無く、肥料のタイミングだけ注意をしてやれば水周りもほったらかしでも実が付きますのでぜひお試しください。

 

ブラックベリーの鉢栽培

~スケジュール~

スケジュールは鉢植えやプランターでの栽培でも地植えの場合と同じです。

~用意するもの~

7号以上の深めの鉢
支柱
培養土
有機配合肥料

 

鉢植えでブラックベリーを育てるスケジュールは基本的に地植えの場合と一緒ですが、肥料のタイミングと水やり作業が加わります。

定植時期は、ホームセンター等で苗木が出まわる秋ごろから春先まででしょう。
その際、鉢や支柱、培養土なども揃えておいてください。

肥料の時期は地植えの場合と違い、植付け時、開花時、収穫後に油粕など暖効性の肥料を与えます。
また開花後は実付きの状態を確認しながら、栄養が足らないと思ったら液肥など即効性の肥料を1週間単位で与えてください。

栄養が足らないってどんな時?って突っ込みがありそうなので、葉っぱの色が薄い、花が咲いたのに実になっていく様子がないなどです。

ただ、実が付かないという現象には別の問題も考えられます。

ベランダガーデニングの場合は受粉してくれる虫がいないなど考えられますので、柔らかい筆などで花を撫でまわして人工授粉させてください。
うちではどこにでも虫がいるので、人工授粉させた経験はありませんが、花から実にならない場合は検討してください。

剪定時期は地植えと一緒ですが、混み合っている枝やつるがあるときは若いつるも剪定して風通しを良くしておいてください。

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


鈴なりブラックベリーの育て方関連ページ

ラズベリー(木苺)の育て方
家庭菜園でも簡単に育てられるラズベリー。スイーツやジャムなどに加工したりいろいろ楽しめるラズベリーの栽培方法をご紹介しています。

トラックバックURL


Warning: Use of undefined constant display - assumed 'display' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jog8/www/kateisaien.org/waa/wp-content/themes/80522/single.php on line 58
https://www.kateisaien.org/fruit/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%99%e3%83%aa%e3%83%bc/trackback/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です